お知らせ

【スタッフブログ】窓から断熱性を高める

朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、いかがお過ごしでしょうか。


建物の中で外の暑さ寒さの影響を受けやすい場所は「窓」なのだそうです。
窓から熱の出入りが多いと

「暖房が効きにくい」
「冷房にしてもなかなか冷えない」
ということに。

冬を前に、寒さ対策はいかがでしょうか。
夏の暑さ対策にもなります。

窓の断熱性を高めると、

・屋外の気温の影響を受けにくくなり、快適に。
・急激な気温変化によって起きるヒートショックの危険も抑制。
・樹脂製の窓なら、気温差による結露も軽減。
・光熱費の節約にも。
・内窓の取り付けは騒音対策にも効果的。

窓の断熱性を高めるには?

★ 断熱窓へのお取替え。

★ 内窓の設置。
(今ある窓の内側に新しい窓(内窓)を取り付け)

があります。

さらに、
ガラスの種類によっても断熱性能が変わります。

・一般ガラスの複層ガラス

・Low-E複層ガラス

・高遮熱仕様のLow-E複層ガラス

お部屋やお住まいに合わせてお選びいただけます。

工期は1窓あたり半日程度です。

ご検討の際はご相談ください。

◎Ykkap かんたんマドリモ断熱窓
https://www.ykkap.co.jp/products/reform/madoremo/pvc_alumi/

◎Ykkap かんたんマドリモ内窓 プラマードU
https://www.ykkap.co.jp/products/reform/madoremo/plamadou/

◎LIXIL リプラス
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/replus/

◎LIXIL インプラス(内窓)
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/

ホーム » ページ 9

【施工事例】築50年の古民家LDKリフォームと浴室洗面室新設

【戸建・LDK・浴室・洗面室・洋室・和室・玄関・廊下・外壁】

キッチン after

とっても素敵に御歳を重ねられた清々しいご夫妻に、これから先も安心して暮らしていただけるよう、快適なお住まい作りのお手伝いをさせていただきました。

お客さまのご要望

〇台所と応接間を一体化してLDKにしたい
〇離れにある浴室と洗面室を母屋に新設したい
〇四つ間に壁を作りたい
〇キッチンと浴室は広く、冬場は温かくしたい 

お客様へのご提案

浴室と洗面室を新設するにあたり、施主様は当初増築をお考えでしたが、できるだけお住まいの形は大きく変えず、増築をしないプランをご提案させていただきました。
また、四つ間のうち2室は廊下を取り込んで和室から洋室へ変更するプランをご提案させていただきました。

before & after 平面図


キッチン

キッチン after

以前の壁付けキッチンから広びろLDKの明るいペニンシュラ型キッチンになりました。

キッチン after

壁面収納もありキッチン収納と合わせて収納力は十分あります。

キッチン after

リビング・ダイニングを見渡すことができ、ご家族やお客様ともお顔を見ながらコミュニケーションをとることができます。

メーカー:クリナップ / 商品名:ラクエラ / レイアウト:対面:ペニンシュラ型 / 調理器具:IH / ビルトイン食器洗い乾燥機:有り / その他採用機器・設備:クリナップ ラクエラ オペラチェリー キャビネット

before & after

ダイニング

ダイニング after

3枚片引戸で必要に応じてリビングと間仕切ることができ、使い勝手が良いです。

ダイニング after

敷居もなくバリアフリーのひろびろLDKです。

ダイニング after

存在感のある天井までのオーダー引戸。引戸の向こうには階段があります。

ダイニング after

3枚引き戸の間仕切りは半透明の採光パネルで明るさも取り込め、圧迫感は感じません。

before & after

リビング

リビング after

エコカラットによりリビングに表情が生まれました。

リビング after

ダイニング側にカウンター付のニッチを造り、電話やFAX、インターホン、ルーターの設置場所、照明や床暖房のスイッチ関係をまとめて配置しています。

リビング after
before & after

浴室

浴室 after

これまで離れにあった浴室を本宅内に新設しました。冬でも寒くない快適な入浴タイムをお過ごしいただけます。

浴室 after

手すりを持って湯舟への出入りのしやすさや、遊びに来られるお孫さんへのご配慮、エコの観点からゆるリラ浴槽の浴槽ステップ付きをお選びになられました。

浴室 after

収納棚やカウンターはホワイトにされ清潔感があります。

メーカー:TOTO / 商品名:サザナ / 種別:システムバス(ユニットバス) / サイズ:1坪(1616、1717) / 保温浴槽:有り / 浴室暖房乾燥機:有り / その他採用機器・設備:TOTOサザナ

before & after

洗面室

洗面室 after

一目で見渡せる2段引出収納キャビネット、3面鏡ワイドLED照明。

洗面室 after

洗面台の隣には階段下の空間を利用した収納があります。

メーカー:TOTO / 商品名:オクターブ / 間口:601mm〜750mm / その他採用機器・設備:TOTOオクターブ

before & after

洋室1

洋室1 after

廊下を室内に取り込んで4.5畳の和室から6帖の洋室に変更しました。

洋室1 after

神棚を取り付けました。

before & after

洋室2

洋室2 after

廊下を室内に取り込み、6畳の和室から8.5帖の洋室になりました。

洋室2 after

大きなクローゼットを新設し、収納力もバッチリです。

before & after

和室

和室 after

襖を張り替えました。

和室 after

ジュラク風クロスはジュラクと見分けがつかない程精巧で扱いやすい素材です。

和室 after

エアコンの部分に格子を設置し和のお部屋に馴染んでいます。

before & after

玄関

玄関 after

天然木の桟が繊細で美しいです。

玄関収納 after

玄関収納の下にコーニス照明を採用しました。

玄関タイル after

玄関タイルを張り替えました。INAXコンテ

before & after

外壁

外観 after

漆喰・モルタル塗装により趣のあるお住まいの風格がよみがえりました。

before & after

この度は、大切なお住まいのリフォームを私どもに託していただき、誠にありがとうございました。お住まいになりながらのリフォームでご負担が大きかったかと思いますが、ご理解・ご協力いただけましたこと、心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございました。

施工事例一覧へ
ホーム » ページ 9

【工事完了!】中古住宅(事務所付き)リフォームで新生活へ

遠方にお住まいの施主様が築26年の中古戸建住宅をご購入され、お引越しをして来られる前にお住まいを整えるリフォームをさせていただきました。

間取り変更、キッチン入替、洗面台入替、クロス張替、内窓取付、外壁塗装、カウンター造作、ニッチ造作等をご依頼頂きました。

after

リビング after
間仕切り撤去でリビングと畳コーナーに間取り変更
キッチン after
キッチン LIXILシエラ
リビング・ダイニング after
カウンター取付 お子様とのクッキングに 
玄関 after
玄関にニッチを造作 エコカラット

before & after

床の間と仏間をカウンタークローゼットと仏間に
ダイニングキッチン
キッチン
洗面室
事務所 クロス張替
外観 外壁塗装

遠方にお住まいになりながらのリフォームは、短期間での限られたお打合せや現場のご確認等で、大変お忙しかったことと思います。細かな連絡のやり取りにご対応いただくことも多く、貴重なお時間を作っていただき、誠にありがとうございました。新たな生活がご家族様にとって快適でありますように、と願っております。

施工事例一覧へ
ホーム » ページ 9

【スタッフブログ】台風対策

こんにちは。
朝夕が凌ぎやすい季節となりました。
いかがお過ごしでしょうか。

また台風が近づいてきていますね。進路が心配です。
近年、台風が大型化し甚大な被害をもたらしています。
大切なお住まいを守るためにできることをピックアップしてみました。

まずは、屋根。
屋根材が強風によって飛ばされると、非常に危険です。
そして、雨漏りすると家にとって深刻なダメージを受けます。
そうならないためには、定期的なメンテナンスと、早めの修理が大切です。

・瓦にズレやひび、変色していないか。

・漆喰の剥がれがないか。

・スレートの色あせやズレはないか。

・金属屋根にきずや剥がれ、さびがないか など。

スレート屋根の場合ですと、スレート自体には防水性はないため、表面塗装がはがれてしまうと防水効果が下がってしまいます。
定期的な塗装が必要です。


屋根は高所の為、ご自身で点検するには危険です。
お気軽にお問合せくださいませ。

次に、台風時の風雨で影響を受けやすいのが窓です。
飛来物で窓ガラスが割れると大変危険です。
また、窓ガラスが割れて、暴風が室内に流れ込み屋根を吹き上げてしまう被害もあるようです。

シャッターや雨戸を設置することで、飛来物から窓を守ることができます。
シャッターや雨戸が設置できない窓には、破片が飛散しにくい防災安全複層ガラスや網入りガラスなど、被害の拡大を抑えるタイプの商品もあります。


ほかには、テラス屋根やカーポートも要チェックです。
ひびや金具の外れなどありませんか。

事前に対策することで、被害を未然に防いだり、最小限に抑えることができればと思います。

ホーム » ページ 9

【工事完了!】キッチン・トイレ・浴室リフォーム

築30年のお住まいのキッチン、浴室、トイレ入替と脱衣室内装リフォームをご依頼頂きました。

とてもきれいにお手入れされ、水廻り設備も大切にご使用になっておられました。今回のリフォームにより、設備を新しく入れ替えられ、用いられている面材の質も向上して、汚れが付きにくく、付着してしまった汚れも簡単に落ちるように進化していますので、お手入れの負担が減り、なお一層長くきれいにお使いいただけると思います。

after

キッチン after
キッチン Panasonic
浴室 after
浴室 TOTO
トイレ after
トイレ Panasonic
脱衣室 after
脱衣室

before

新築のようにきれいになったと奥様にもお喜び頂き、大変うれしく思います。

工事中はご不便をお掛けしましたが、快くご協力いただき感謝申し上げます。また、お住まいのご相談事ございましたら何でもお声掛けください。この度は、誠にありがとうございました。

施工事例一覧へ
ホーム » ページ 9

【工事完了!】ラグジュアリー古民家フルリフォーム!

趣あふれる築50年以上の古民家をフルリフォームさせていただきました。和の風情に歴史を感じるご実家を、これから2世帯でお住まいになる息子様ご夫妻のご意向をふんだんに盛り込み、とても素敵なお住まいに仕上がりました。

after

LDK
キッチン after
キッチン:クリナップ 収納:南海プライウッド
浴室 after
バスルーム TOTO
トイレ after
1Fトイレ LIXIL
和室 after
和室
2階洗面カウンター after
2F洗面カウンター Panasonic 

before

弊社にお声掛け頂いた当初より今日まで、ご家族が増え生活にも変化があり、まさにこれからご家族の歴史を重ねていかれる大切なお住まいを弊社にお預けいただき、心より感謝申し上げます。

1日を終えて帰ってくる我が家が、ご家族様にとって居心地の良い、癒しのお住まいとなりますよう心より願っております。住まいづくりに携わらせて頂き誠にありがとうございました。

詳しいリフォーム事例はこちらをご覧ください。

施工事例一覧へ
ホーム » ページ 9

【スタッフブログ】インターネット環境

こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。

前回のコンセントに続いて、わが家のちょっと困った話なのですが、
今日はインタネット環境についてです。

皆さまのお住まいではスムーズにお使いですか。

新型コロナウイルスの影響で、急速にオンライン化が進みました。
ネットワークを使って在宅で仕事をしたり、オンライン会議になったりしたかたもおられると思います。
わが家でも、プライベートでオンライン会議システムを使うことになったり、子どもがオンライン授業になりました。

するとインターネット環境に問題が。

わが家ではWi-Fiルーターを通じて無線LANでパソコンやスマートフォンを使っています。
しかし、以前から時々Wi-Fiが繋がらなくなってしまうことがありました。

子どもがオンライン授業のため、部屋でパソコンを使っているとやはり途中で通信が切れることが度々。
そうなると子どもからは不満が。
スマートフォンでも受けられるのですが、画面が小さいので見やすいかどうか。。。

出来ることなら解決したいと思い、調べたり問い合わせをしてみたのですが、機器や設定は特に問題ないようで環境の問題かもしれませんと言われました。
通信量が多かったり、通信状態、屋内の電波干渉等で不安定になることがあるそうで、現時点ではすっきり解決できませんでした。
一応途切れた時の対処法を教えてもらい、それで対応しながら使う状態になっています。

でもパソコンを安定して使いたいので、解決策として有線のLANケーブルで繋げることにしました。
とりあえず途中で切れることはありませんがLANケーブルの配線があるのはリビングだけです。

インターネットのことはあまり詳しくなく、無線LAN(Wi-Fi)で対応できると思っていたので、子供部屋にはLANの配線はしていませんでした。
こんなにインターネットを使っての状況が変わるとも思っていませんでした。

これからインターネット環境を整備される際、お住まいの環境条件やご家族の使用状況等によって変わるかと思いますが、こんな事例もあるのだとご参考になりましたら幸いです。
また、インターネットの環境も変わっていくかもしれません。
わが家も今後増設が必要になるのかは状況を見ながら検討したいと思います。

LANケーブルの敷設、増設は間取り変更を伴うリフォーム時はもちろんですが、クロスの張替えリフォーム時も可能です。
ご検討の際はご相談ください。

村上

ホーム » ページ 9

【スタッフブログ】キッチンのコンセント

こんにちは。
猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今日はキッチンのコンセントについて。
キッチンは調理家電などを設置するため、コンセントは多めにしておくと良いと聞きます。

わが家のキッチンはI型造作カウンタータイプで背面にカウンターと食器棚があります。
キッチンカウンターのキッチン側とダイニング側、背面のカウンターのところにコンセントを設置しました。数は足りています。
少し残念だったのが、その位置でした。

ハンドミキサーなどを使う調理スペースのところにコンセントがありません。
見落としていました。

背面カウンターのところから延ばすとコードが足りません。
仕方なく延長コードを使ったり、使う場所を変えたりしなければならず少し不便です。
使いづらくなると、使う機会も減ってしまって。。。

調理家電も数多く、使い方や使う場所もそれぞれです。
キッチンリフォームの際はコンセントの位置も要チェック!です。

最近のシステムキッチンは調理スペースの近くにコンセントが設置されている商品もありますので、商品選びのポイントの一つにされてはいかがでしょうか。

【参考】

  

    

  

ホーム » ページ 9

【お知らせ】夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
株式会社田野瀬建築空間社「たかしのリフォーム」では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

夏季休業期間
2020年8月13日(木)~2020年8月16日(日)



休業期間中にいただいたお問合せにつきましては、営業開始日以降に順次 回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

ホーム » ページ 9

【スタッフブログ】玄関に手洗い

こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。

長雨が続いていましたが、そろそろ梅雨明けの兆しが見えてきましたね。


さて今日は、玄関先に手洗器を付ける需要が高まってきているという情報を
ご案内します。


コロナウィルスの感染予防対策として、
家の中に入る前に手洗い・うがいをしたいという声が多いそうです。


わが家でも、子どもの友達が来た時に、洗面所で手洗いしてもうらうことがあるのですが、
リビングの奥だったり、少し生活感が出てしまう場所でもあり、
別に手洗いがあればいいなと思ったことがありました。

新しい生活様式に変わる今、住まいづくりも変化していきますね。

たかしのリフォームでは、省スペース向きの洗面台、
お気に入りの手洗器と水栓金具を組み合わせての施工も承っております。

参考

LIXIL セカンド洗面のススメ

https://www.lixil.co.jp/lineup/powderroom/hint/second_pwd

Panasonic 2台め洗面のおススメ

https://sumai.panasonic.jp/dressing/plus

カクダイ 手洗器
TOTO 手洗器


ご参考になりましたら幸いです。

ホーム » ページ 9